【三大栄養素】炭水化物とは!?

query_builder 2021/07/14
食事について
炭水化物とは

藤沢のパーソナルジム、イマカラの佐藤です!


本日は三大栄養素の1つ、炭水貨物についてお話いきます!

炭水化物の意味を理解して上手く摂取していきましょう!



炭水化物とは!?

糖質?糖類?何が違うの!?


炭水化物は、タンパク質、脂質と並ぶ三大栄養素の一つで、人間の身体を動かすための重要な栄養素です。

ご飯、パン、麺などの主食が当てはまります^ ^


しかし、炭水化物と言ったり、糖質と言ったり、糖類だったり何が違うの!?と思う方がいらっしゃると思います。

実は、炭水化物は大きく「糖質」「食物繊維」に分けられるのです。


炭水化物の中の「糖質」が消化されてエネルギー源となり、一方「食物繊維」は消化されない為、エネルギー源にはなりません。

エネルギー源となる糖質は血糖値が上がり、エネルギー源にならない食物繊維は血糖値が上がりません。


そして、さらに糖質の分類として、糖が1つの「単糖類」、糖が2つ繋がった「二糖類」、さらに糖がたくさん繋がった「多糖類」があります。

ややこしいですよね…



糖はたくさん繋がると消化に時間がかかるので、血糖値の上がり方がゆっくりになり、1つ、2つの糖類は急激に血糖値が上がる為、摂りすぎは太ってしまう原因にもなります。摂りすぎは十分に注意しましょう!


よく飲み物や食べ物で「糖質0」であったり「糖類0」と記載されているものがありますが、糖類0は、糖質は0ではない!!という事です…


ずるい書き方ですよね…


では、具体的にそれぞれどのような食品が当てはまるか以下をご覧下さい!


種類 単糖類 二糖類 多糖類
主な糖 ・ブドウ糖
・果糖
・ショ糖
・乳糖
・麦芽糖
・でんぷん
含まれる食品 ・ジュース
・果物
・お菓子 など
・砂糖
・牛乳
など
・いも類
・お米
・小麦粉など


お菓子や食べ物、飲み物を買うときは、裏面に「栄養成分表」がありますので、カロリーだけを見るのではなく、炭水化物や糖質、糖類、食物繊維などにも注目して選んでみて下さい♪


是非参考にしてみて下さい^^



藤沢の主婦の方が多く通うパーソナルジム、プライベートジムイマカラでは、きつい食事制限をしないでダイエットを成功させたい!リバウンドしたくない!という方に是非お越し頂きたいと思っております! 1人1人の生活習慣に合わせて、完全オーダーメイドのお食事プランをお伝えし、生涯健康でいられる為のトレーニンングを行っています。

気になる方は是非無料カウンセリング、無料体験にお越しください^^


【Private Gym IMAKARA】 神奈川県藤沢市大鋸1丁目4-28興和ガーデンヒルズ101

NEW

  • 便秘の原因は食物繊維不足だけではない!

    query_builder 2021/11/11
  • 藤沢のパーソナルジムイマカラの、苦しい思いをしながら食事制限をしなくても痩せる方法

    query_builder 2021/08/30
  • ダイエットにきつい運動は必要ない!

    query_builder 2021/08/26
  • 糖質制限、やり方を間違えると大変なことになります…

    query_builder 2021/08/23
  • パーソナルジム、パーソナルトレーナーを選ぶポイント

    query_builder 2021/08/22

CATEGORY

ARCHIVE